こんにちは!ashです。
チャームさんで販売している水草育成用のLED照明
『アクロ トライアングルグロウ』
僕もコスパ最高で、おまけに水草育ちます!という照明をネットなどで調べて実際に使ってみたのですが、想像以上でした。
今回はアクロのトライアングルグロウの紹介です。
見た目はこんな感じ

三角形の形をしたLED照明で、専用のライトスタンドで吊り下げて使えます!
ライトはやっぱり吊り下げで使った方が、インテリア的に見てカッコいい感じにみえると個人的に思っています(笑)
ちなみに上の写真のはトライアングル グロウ900になります。
トライアングルグロウを使った水槽

IAPLC2021のレイアウト水槽。
W60×D30×H23のロータイプ水槽です。
この時はリシアなど光を多く必要とする水草を使いましたが十分育てることができました。
IAPLC2021のレイアウトについてはこちらにまとめています。
www.ash-aquarium.com
あと30cmキューブでも使っていました。
www.ash-aquarium.com
トライアングルグロウで管理する場合はタイマーは必須です
最近管理している水槽の照明は全てChihirosに変更したので、点灯時間はアプリで一括管理していますが、
トライアングルグロウはタイマーがないと手動でON・OFFを切り替える必要が出てきます。
これまで使ってきたタイマーについてはこちらに少しまとめてあります。
参考にしていただけたらと思います。
www.ash-aquarium.com
水草は育つけど…
先ほどもリシアなど光を多く必要とする水草はよく育ったと書きましたが、1つだけきになったのが演色性です。
すみだ水族館にあるADAの水槽は緑色っぽい感じに見えたのですが、
www.ash-aquarium.com
トライアングルグロウでは部屋の蛍光灯のような感じに見え、
水槽内をLED照明で照らしている感はどうしても気になりました。
コスパ面などを考えたら仕方ない部分かもしれません。
この辺りは好みだと思います。
まとめ
今回はアクロのトライアングルグロウについて書きました。
水槽内はいかにもLED照明で照らしている感はありますが、
水草を育てたい、水草育成用の照明を安く手に入れたい方にはかなりオススメ!!
だと実際に使ってみて思いました。
リンク
おしまい。