こんにちは!ashです。
鏡を使ったレイアウトは見事に失敗に終わりました(笑)
www.ash-aquarium.com
鏡を使うレイアウトはいろんな意味で楽しめたので、今度も何か面白そうな感じのレイアウトを考えてみました。
レイアウトを作る前にイメージ図を
60cm水槽でイメージ図を描いてからレイアウトをしてみたところ、想像以上に近い構図を作れることが分かったので今回も同様にやってみようと思います。
www.ash-aquarium.com

イメージ図を元に構図を組んでいきます

ソイルを節約するために、園芸用の軽石を盛り、その上にソイルを敷き、石を並べていく感じでレイアウトの骨格を作りました。

今回は水槽の開口部あたりにまでくる青華石を親石とした石組みレイアウトですが、仕切り板を入れて2段組にしたら面白そうだと思いこんな感じに仕上げました。
水草はヘアーグラスとキューバパールグラスを使い、ミスト式である程度育ててから注水する作戦でいきます。
今回はミスト式は失敗⁉

ミスト式を開始して2か月経ちましたがほとんど成長していなくて枯れかけになっていました。
立ち上げた時期は11月後半で室温は約10℃。
ある程度室温が高くないとミスト式は上手くいかないみたいです。
ミスト式は失敗しましたが、まだ希望はある!と思い注水することにしました。
注水時に親石はおそらく倒れるだろうなと思っていた時にちょうどソイルが雪崩を起こしてレイアウトは崩壊しました(笑)
レイアウトが崩壊してしまったので、今回使った石を使って別のレイアウトをつくることにします。
次はもっとシンプルな石組みレイアウトにしてみました!
www.ash-aquarium.com
おしまい。