こんにちは!ashです。
ジオラマ系レイアウトがかっこよくて、何度も挑戦していますが全然思った通りに完成しません!
水草レイアウトの基礎的なことが分かっていないことが多すぎるみたいなので、
シンプルに水槽をレイアウトしてみることにしました!
作ったレイアウトはこちら!
青華石は全部で5個、水草はヘアーグラスのみというかなりシンプルな石組みレイアウトにしてみました。
立ち上げから1か月経過しました
器具はLEDライト以外は設置せずに、水換えだけで管理してみようと思いました。
まだ1か月しか経っていませんが、ヘアーグラスは増えてきました。
このタイミングでヒーターなしでも育てられる熱帯魚、アカヒレを10匹迎え入れました。
立ち上げから2か月経過
この辺りから、ヘアーグラスやソイルに藍藻が付着していることが増えました(-_-;)
実は藍藻が発生したのが人生で初めてのことで、どう対処すればいいのかわからなかったので藍藻がなくなるまで水換えを何回もやりました。
水替えしても約1週間で、水槽全体に藍藻がびっしり発生します(-_-;)
水槽のあらゆるところが藍藻で覆われました(-_-;)
とにかく水換えである程度取り除きますが…
2日経つとこんな感じになって、完全にいたちごっこ状態になっていたので、ネットで調べてみると水流が結構大事なことがわかりました!
なので外掛けフィルターを設置しました
使うのはGEXの外掛けフィルターで、ろ材を入れる部分にリングろ材などをたくさんいれてみました。
フィルターを設置してから1日しか経っていませんが、水の透明度が格段に上がりました!
立ち上げから3か月が経過しました
藍藻がほとんど発生しなくなり、ヘアーグラスもかなり増えました!
立ち上げ時からフィルターを設置していればもっと管理が楽だったと思います(笑)
だがしかし…
このままキープできるだろうと思っていましたがまたしても藍藻が再発(-_-;)
また藍藻除去かよ~ってなったのでここでリセットすることにしました。
45cm水槽を空の状態にしました。
次は流木でアーチを組んだレイアウトに挑戦しました!
おしまい。