こんにちは!ashです。
初めてのアクアリウムとなると、水槽やフィルター、照明などいろんな器具を買いそろえないといけません。
アクアリウムを10年ぶりに再開し、45cm水槽で水草レイアウトをはじめたのですが、
www.ash-aquarium.com
実際にどれくらいお金かけたのか少し気になって、今回おおまかな金額を出してみようと思いこの記事を書くことにしました。
早速ですが計算してみました
45cm水槽 :約8000円
外部フィルター :約6000円
照明(LEDライト) :約2800円
ヒーター(サーモ内蔵タイプ):約2000円
CO2レギュレーターセット :約9800円
ソイル、合計6L :約1400円
園芸用の軽石2L : 200円
バクター100 : 2100円
100均(カルキ抜きなど) : 540円
スポイトなどの用品 :約4000円
合計金額は約36840円でした!
照明は30cm用のものを買ってしまったり、適当に流木や石を買っているので、今現在の自分だったら器具も違うものを買っていたと思います。
~追記~
個人的に使いやすかった商品で揃えた場合の金額は?
最初はどれが性能がいいとかわかりませんでしたが、いろいろ買って使っていくうちにこれがよかったというもがでてきました。
ということで、45cm水槽で使いやすかった商品でそろえた場合はどうなるか計算してみました!
水槽と照明は?


45cmサイズでこの水槽と照明を実際に使ったことはありませんが、30cmキューブ水槽のスーパークリアタイプ、30cm水槽用のトライアングルグロウは使いました。
アクロの30cmキューブ水槽とトライアングルグロウを実際に使ったレイアウトはこちらの記事になります。
www.ash-aquarium.com
アクロのスーパークリアの水槽ですが、ADAのキューブガーデンとほとんど遜色がない素晴らしい水槽で、しかも安く買えちゃいます!
トライアングルグロウも使ってみましたが、1灯で十分な明るさ、CO2なしでも他の照明よりも水草がよく育つと感じられました。
チャームさんでは、単品でも購入できますが、セットで購入したほうが少しお得に買えると思いこちらを紹介しました。
スーパークリア オールガラス45cm水槽 TRIANGLE LED GROW セット
フィルターが外部フィルターがオススメです
リンク
エーハイム2213を使うと水槽内が洗濯機状態になったので、エーハイム2211がちょうどいいと思いました。
その他
CO2のレギュレーターは何種類か使ってみましたが、1番安全だと思ったのが、ADAのレギュレーターでした。
スターターキットで約15000円
その他必要なものやソイルなどはとりあえず合計で約1万3000円くらいにしときます。
僕が理想と思う機器を揃えた場合に合計金額は、
先ほど紹介したものをまとめると、
水槽&照明 13000円
フィルター 8000円
CO2レギュレーター 15000円
その他 13000円
合計で約4万9000円となりました。
約5万円で45cmの理想的な機器を揃えることができそうな計算になりました。
ここから石や流木、水草などいろいろ購入していくと、7~9万円くらいは必要になってくるのではないかと思います。
もっと安く揃える方法があります!
いいものを揃えようとするとどうしてもお金がかかってきますが、メルカリやラクマなどを使えばもっと安く済むはずです。
実際にメルカリで購入して現在使っているものがたくさんあります!!
探してみると使用期間が1年未満の器具が結構あるのでオススメです!
おしまい。