こんにちは!ashです。
45cm水槽は今回で7回目になりました(笑)
今回は流木でアーチを組んだレイアウトを作ることにしました!
こんな感じにしました

持っている流木が少なく、上手く使ってアーチができるようにやってみた結果上の写真のようになりました。
振り返ってみると飛び出している枝は切り落すべきだったなと思いました。

こちらが上から見た様子で、もっと太い流木があれば迫力がでてよかったのかもしれません。
今後、流木をアーチ状に組む機会があればもっと太い流木を買って使おうと思います。
水草を植栽し、レイアウトが完成しました

前景はエキノドルステルネス、オーストラリアンドワーフヒドロコティレ、グロッソスティグマ、
流木の近辺(中景)に、ガイアナドワーフミリオフィラム、ルドウィジア・スーパーレッド、クリプトコリネ・ウェンティーグリーン、クリプトコリネ・ルーケンス、
後景に、ハイグロフィラ・ポリエスペルマ、ハイグロフィラ・ロザエネルヴィス、パールグラス、グロッソスティグマを植えました。
その後は最悪でした(-_-;)
立ち上げから2か月が経過して、スネールやラムズホーンが増えるようになりました。
掃除をするときに貝類も一緒に取り除いていたのですが、どんどん増えていく状態に…
「水草その前に」を使って事前に予防するべきだったと反省しております。
リンク
さすがにここまで貝が増えたのは初めてで、これ以上増えてスネール気持ち悪いなと思ったのでリセットすることにしました。
いろいろ作ってみては、なにかしらの問題でリセットするのがお約束みたいになっていますが、いつか管理も上手くいくレイアウト水槽を作り上げたいと思います!
次は世界水草レイアウトコンテストに出品するために立ち上げた45cm水槽のレイアウトを紹介したいと思います!(ただし、ボツにしたレイアウトです)
ash14-aquarium.hatenablog.com
おしまい。