こんにちは!ashです。
香川県坂出市に綾川という川があります。
その河口付近では毎年秋になるとハゼがいっぱい釣れます!!
2018年10月、ちょうどハゼが釣れる時期になったので釣りに行きました。


仕掛けを投げればすぐにハゼが釣れますが、今回は小さめのハゼしか釣れず、
食べれそうなサイズは1匹だけしか釣れませんでした。
この釣った1匹を家に持って帰ったのですが、さすがに食べるのは可哀そうだと思ったので、
海水水槽に迎え入れました

他の魚を追いかけたりするのか心配でしたが、思い切って海水水槽に投入。
最初は全然問題なかったのですが、通販で購入した小さめのカクレクマノミを迎え入れたときに、執拗に追い掛け回す行動がみられました。
なので、
釣った魚とショップや通販で購入した魚は共存させるのは正直難しいのでは?
という結論に至りました。
ハゼを元の場所に帰すことに
カクレクマノが追い掛け回されて、ケガをしたり、ストレスで☆になってしまうのは絶対に避けたいとおもったので、
緊急対策としてハゼをバケツに隔離することにしました。
ハゼをこのままどうするか考えたとき、釣ってきた川の河口に帰すことが1番かと思い、帰しに行くことにしました。

ありがとう!!そして元気で~
ハゼを元の川に戻した後で、サンゴの飼育を本格的にやりたいと思ったので、
オーバーフロー水槽を買っちゃいました!
www.ash-aquarium.com
おしまい。