こんにちは!ashです。
海水を35cmキューブのオーバーフロー水槽から30cmキューブ水槽に変更しました。
今回は、30cmキューブに使っている機器を紹介します。
水槽と台
水槽はコトブキの30cmキューブ水槽です。
この水槽は約3年前に水草用に購入しました。
次に水槽台ですが、こちらは自作しました!
水槽台については過去に作ったことを書いた記事があるのでこちらを見ていただけたらと思います。
フィルター
フィルターは、底面フィルターにエーハイムの2213と2213サブフィルターを接続して使っています。
外部フィルターのろ材はオーバーフロー水槽で使っていたものをそのまま使い回しました。
排水口に取り付けるだけでランダムな水流を作りだせる
HYDOR フロー(回転式ディフレクター) を付けました!
プロテインスキマー付きの外掛けフィルター、海道河童もセットしています。
このフィルターも使い始めて約3年になろうとしていますが、水の汚れをかなり取り除いてくれる本当に優秀なフィルターです!
カミハタ 海道河童 フィルター(小) 水槽用外掛式フィルター
照明
ライトの明るさを自由に変更することができるて、電気代を安くできるかな
と思って、アマゾンで購入しました。
Lominie アクアリウム ライト LED Asta 20
30cmキューブ水槽の周辺機器はこれで全てです。
オーバーフロー水槽の時に使っていた、殺菌灯やポンプなど不必要になったものはメルカリで売ったり、処分しました。
おしまい。