こんにちは!ashです。
今まで本当にヒメダカしか知らなかったのですが、
lineのグループチャットで知り合った方から、ヒメダカ以外にもいろんな種類のメダカがいることを教えてもらいました。
そして僕も、2018年8月にメダカの飼育を始めることにしました!!
おそらく祖父が昔、使うために買った睡蓮鉢だと思うのですが、
実家の庭にずっと放置されてものをきれいに洗い、

黒鱗金龍という名のメダカと水生植物の寄せ植えを買って、実家の玄関前に小さなビオトープができました!
1週間後、青白く光る存在感抜群の幹之メダカを追加しました。
そして秋になり、

卵を見つけました!
目玉があるのが分かり、2、3日で孵化するかもしれません。

全部で約30個ほど見つけることができ、
見つけた卵はアマゾンフロッグピッグと一緒に別の睡蓮鉢に移しました。


もう少し拡大して写真を撮ればよかったのですが、赤丸で囲んだ部分に赤ちゃんメダカがいます。
今度は親メダカがいる睡蓮鉢になりますが、2018年11月に、
楊貴妃、螺鈿工という品種のメダカを新たに迎え入れました。
いろんな種類が泳いでいる方が見ていて楽しいです!
こんな感じで新たなメダカを増やしながら、赤ちゃんメダカを飼育していましたが、気温が下がっていくにつれて、徐々に☆になるようになりました(-_-;)
追記(2020年現在)
実家で飼育していたメダカたちは、ほとんど越冬することができず☆になり、数匹だけになりました😢
そして、残っていたメダカもいなくなりました。
メダカの飼育は簡単といわれていますが、☆になる数も多かったので何とも言えません
しばらくメダカの飼育をお休みすることにします。
2021年6月に再びメダカの飼育を始めました。
www.ash-aquarium.com
おしまい