こんにちは!ashです。
水草レイアウトをやっていると、小型水槽でも外部フィルターを使いたい!けど、
・水中モーターが邪魔
・本体を水槽真横に置けない
・サイズがデカすぎる
・値段が高い…
そう思ったことはないでしょうか?
僕は小型水槽でいろんなフィルターを試した経験がありますが、
正直全ての条件を満たしてくれる外部フィルターはなかなか見つかりません(-_-;)
しかし、先に書いた条件を結構満たしてくれる外部フィルターはあります!
それが、
スドー エデニックシェルトV3です!!


スドー エデニックシェルト V3
とてもコンパクトに作られた外部フィルターです。
ろ材やパイプなど必要なものが全て一式セットになっているので、セッティングしたらすぐに使用することができます!
しかも値段が5000円くらいで、エーハイム2211のほぼ半値で購入できます!!
水槽に実際に使ってみました

ほとんど36cm水槽に使っていました。
V3は水槽の横に置くタイプ、本体がスタイリッシュなので目立ちません!
この手の外部フィルターは、
水槽内にポンプを設置するものが多くて、レイアウトの邪魔になることが多いですが、
V3は本体側にモーターが内蔵されているので、
水槽内は細いパイプだけになりレイアウトの邪魔になることはありません!!
実際に使ってみた感想ですが、
ろ過能力も悪くない、水流もちょうどいい感じでした
メンテナンスも楽々!!

本体が小さく、シンプルなパーツが多いため、フィルターの掃除も簡単!
分解してもすぐに元に戻せますよ♪
デメリットもある

・本体カバーを開けるとき中々開かない
・ADAのガラスパイプは繋げない
これくらいしか思いつきませんでした。
あとこれはデメリットとは言えないかもしれませんが、
他のろ材を使わずに、専用のろ材やスポンジを使った方が確実にろ過能力が高くなる。
デメリットはそんなになく、本当にいいことだらけのフィルターでした!!
個人的にわからないこと
ここまでV3を使ってみた感想などを書いてきましたが、
僕は36cm水槽だけでしか使ったことがないので、
30cmキューブなど他の水槽では全く使えないなんてことがあるかもしれません(-_-;)
ただ、36cm水槽には間違いなくピッタリな外部フィルターだと言い切れます!!
まとめ
最後にスドー エデニックシェルトV3についてまとめたいと思います。
蓋が空きにくい、ガラスパイプがセットできないなどデメリットがありますが、
・安くてコンパクト!
・水流も、ろ過能力も高い!
実際は36cm水槽でしか使っていませんが、他のサイズの小型水槽でも活躍してくれると信じています。
36cm水槽では、絶対使える!
これだけは本当で言い切れます!!
スドー エデニックシェルト V3 水槽用外部フィルター
スドー エデニックシェルトV3を使っているレイアウト水槽はいくつかあるのでリンクを貼っときます。
www.ash-aquarium.com
www.ash-aquarium.com
おしまい。