こんにちは!ashです。
世界水草レイアウトコンテスト2019に向けて水草を育てられる照明を探していました。
ADAのアクアスカイが候補だったのですが、
いい照明だけど高いから買えない!!ってなりました。
安くて、十分な明るさを確保できる照明を探したところ、
『アクロOVAL』というLEDを見つけました!!
アクロ OVAL LED 300 1850lm BRIGHT 30cm水槽用照明
1番最初に使ったのがIAPLC2019に応募した36cm水槽でしたが明るさは十分で、買ってよかったなぁと思っています。
水草は育つのか⁉
IAPLC2019のレイアウト以外にも何度か使っていますが、水草を育てることはできました。
ただし、1年2年という長期間で管理した水槽がないので、長期間水草をいい状態でキープできるかは不明です。
アクロOVELとコトブキフラットの明るさを比較してみました
ちょうど30cmキューブ水槽でそれぞれ1灯づつ使用したことがあったので、明るさを比較してみました。
左がコトブキのフラット300、右がアクロのOVAL300
化粧砂の色で底の部分の明るさが比較になりませんが、
アクロのOVAL300のほうが明るい!!
水槽全体にきちんと光が届いているのが写真でみても分かります!
その他、気になったこと
水槽の縁にかける専用の金属のリフトが取り付けにくかったです。
あとは、ライトが点灯しているとき、LEDの本体がやけどするんじゃないかというくらい熱かったのを覚えています。
気になったのはこれくらいで他にここがダメだったとかはありませんでした!!
アクロのOVEL300は、
5千円以内で買える!
水草も育てられる!!
30cmキューブ水槽なら1台で十分明るい!
こんな感じの水槽用のLED照明です。
僕みたいにできるだけ安くて、水草も育てたいと考える人にはピッタリの照明だと思います!
アクロ OVAL LED 300 1850lm BRIGHT 30cm水槽用照明
おしまい。